いよいよ開幕2025のTOUR DE NIPPONシリーズ。第1戦は湯布院の拡大版「ラリー九州4デイズ」韓国勢も参加してにぎやかな旅になりそうです。エントリーリストを発表いたします。
▼エントリーリストはこちら▼
いよいよ開幕2025のTOUR DE NIPPONシリーズ。第1戦は湯布院の拡大版「ラリー九州4デイズ」韓国勢も参加してにぎやかな旅になりそうです。エントリーリストを発表いたします。
▼エントリーリストはこちら▼
🟨SSER40周年記念事業委員会(そんなんあるんかい?)
発表!!2つのイベント。SSER2DAYS1985発祥の日に41年目のSSER2DAYSが還って来る!!Welcome Back 2Days!!濃厚な2日間をお楽しみに。。。
https://www.sser.org/wp-content/uploads/2025/03/20250303-SSER-2DAYS2025.pdf
山田が執念を燃やしてた「439 Challenge!」10年前から言い続けた。「早くしないと整備が進みすぎる」と。でも日本最悪の酷道の地位は守れているか!?カブでもハーレーでも、ベスパでも。「与作物語」の謎解きながらチャレンジする!!
https://www.sser.org/wp-content/uploads/2025/03/20250303-439-SSER2025.pdf
2つのイベントは2025年4月1日から受付開始です。
TBI2025。ハードになって2年目のクラシックスタイル。ちょいエクストリームなTBIに挑戦を。
🟦エントリー受付開始🟦
The 37th TOUR DE BLUEISLAND 2025
2025年4月29日(火・祝日)~5月4日(日・祝日) 6日間
https://www.sser.jp/tbi/
エントリーのオンラインお申し込みはコチラから
https://pro.form-mailer.jp/fms/d843fca7327058
SSERパートナーショップからお申し込み頂けます
http://www.sser.org/?p=6229
九州4デイズ、魅力たっぷりの爛漫の春の九州路を、走りますよ!!
🟩エントリー受付開始🟩
第11回 ラリー九州 4デイズ 2025
2025年4月3日(木)~4月6日(日) 4日間
https://www.sser.jp/rallykyushu/
エントリーのオンラインお申し込みはコチラから
https://pro.form-mailer.jp/fms/1660c0aa326897
SSERパートナーショップからお申し込み頂けます
http://www.sser.org/?p=6229
あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。心より厚く御礼を申し上げます。
さて、迎えました2025年、1985年に第1回大会SSER2daysを開催以来40年を数え41周年の時を迎えました。本年は、あの時代の精神に戻り、進化をしながらもプリミティヴな経験を取り戻したいと考えています。ラリーにテント泊が増えるかもしれませんし、ケイタリングや星空レストランが戻ってまいります。
どうぞ本年も倍旧のご指導とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
2025年元旦
SSER ORGANISATION
山田徹が、ひまひまに書いた短いお話し7篇をまとめました。笑いあり、涙ありのショートショート集です
青い瞳のアナベル 山田徹
http://www.ssermall.com/shopdetail/000000000097
ラリーモンゴリア2025。ゾ―モットと恐竜の谷をめぐるゴビのリングワンデリング。これぞこのラリーの聖地であり原形でもある。そして星空レストラン、冷えたコーラとビール・・・そんなこんなでSSERでは着々と準備が進んでいます。まもなくプレエントリー・ケース1の締切です。この行程を見逃さないように。素晴らしいコンペティションと地球のダイナミズムを存分に楽しみませんか。お待ちしております。
プレエントリー受付中
まもなくプレエントリー・ケース1の締切です。
FAcoat RALLY MONGOLIA 2025 ページはコチラ
https://www.sser.jp/rallymongolia/
オンラインお申し込みはコチラから
https://pro.form-mailer.jp/fms/da034c07324492
Come on, Mongolia.
Starting today, we will begin accepting pre-entries from outside Japan.
2025 is a trip to Zoumod
Prepare early,Please aim for a fulfilling rally for you.
🟥 Start accepting pre-entries 🟥
FAcoat RALLY MONGOLIA 2025
INTERNATIONAL CROSS COUNTRY RALLY
August 10(Sun)2025 – August 16(Sat) 2025 Total of 7etaps
FAcoat RALLY MONGOLIA 2025 official website is here
https://www.sser.jp/rallymongolia_en/
Click here for pre-registration form
https://pro.form-mailer.jp/fms/aeaa5d60325768
ラリーモンゴリア2024の空気と草原の素晴らしさを、たっぷりとご覧ください。
そして2025。ゾーモットと恐竜の谷、真の冒険を思い描いてください。
🟥FAcoat RALLY MONGOLIA 2024_映像🟥
https://www.youtube.com/watch?v=v6LctBkE9hs
🟥プレエントリー受付開始🟥FAcoat RALLY MONGOLIA 2025 ページはコチラ
https://www.sser.jp/rallymongolia/
オンラインお申し込みはコチラから
https://pro.form-mailer.jp/fms/da034c07324492
SSERは、多くのラリースト・ライダーの心に響く価値のあるコンペティションを展開してまいります。それでも、誰もが参加できる楽しいイベントでもあります。はじめての方は是非思い切って、久しぶりの方も歓迎いたします。今回は2025年版のカレンダー(ポスター)と、ツールド・ニッポン・シリーズ2025のレギュレーション、モンゴルのレギュレーション・参加ガイダンスをお送りします。もちろん資料請求のみの方も大歓迎です。
2025年、一つの夢の実現のために
資料請求フォームページはコチラ
https://pro.form-mailer.jp/fms/73af3dff324836
FAcoat RALLY MONGOLIA 2025 ページはコチラ
https://www.sser.jp/rallymongolia/
🟥SSER2025 SCHEDULE🟥
SSER2025のカレンダーも発表
1985-2025。また新しい旅を!
SSER 2025 SCHEDULE ページはコチラ
4+6+4=ツールドニッポンシリーズは14DAYS
第1戦 湯布院ラリーは、春の草原の輝きに満ちているし、TBIはクラシックなスタイルを求めている。そして、東北も4デイズになってシリーズ戦は3戦合計で14日間の濃厚なラリーになった。
THE 11th RALLY KYUSHU 4DAYS 2025
開催日:2025年4月3日(木)~4月6日(日)4日間
開催場所:九州 湯布院 受付開始予定:2025年1月15日~ エントリー締切:2025年3月17日
「11年目の由布院というより九州4デイズだ」
4DAYSに拡大されたこのラリーは、ビバークも湯布院を離れる。
春の阿蘇・高千穂、神話の国九州を、もう1日伸ばして走り、春の出会いのビバークの夜も、もっと楽しくしていこうと思う。
THE 37th TOUR DE BLUEISLAND 6DAYS 2025
開催日:2025年4月29日(火)~5月4日(日・祝日)6日間
開催場所:四国 受付開始予定:2025年1月24日~ エントリー締切:2025年4月10日
「原点回帰の旅へ」
あのころボクタチは大陸への夢を描いて
その体感になる大会を日本で開催するのだと考えた。そして 37回大会を迎えた。環境は大きく変化し、ライダーたちも白髪が増えたが、経験も積んだ。そうすると、 あの時の思いがたいせつになってきた。四国、青い島、空海が開いた巡礼の島、海が輝き、水澄む 川、峻険な山々と四国の魅力は尽きない
RALLY MONGOLIA 2025
INTERNATIONAL CROSS COUNTRY RALLY
開催日:2025年8月10日(日)~8月16日(土) 7etaps
開催場所:モンゴル 受付開始予定:2024年11月30日~ 日本国内車検・船積手続(松山):2025年5月31日ごろ予定
「ゾ―モット、恐竜の谷と、奇跡のオアシス」
原点回帰とはなんだろう。そこでわたしたちはゾ―モットにSSERのビバークを設営する。そこにはケイタリングも、冷えたコカ・コーラもあるだろう。そして南ゴビの大平原や恐竜の谷に驚く。胡楊の古木の下でラリーに集う喜びを語り合おう。
SHIKOKU SUPER ENDURO RALLY 2DAYS
開催日:2025年9月20日~21日
開催場所:四国
SSER2DAYS1985発祥の日に41年目のSSER2DAYSが還って来る!!Welcome Back 2Days!!濃厚な2日間をお楽しみに。。。(PDF)
THE 10th RALLY TOHOKU 4DAYS 2025
Rallye Gaston Rahier 2025 TOHOKU
開催日:2025年10月10日(金)~10月13日(月・祝)4日間
開催場所:東北 受付開始:2024年6月20日~
受付開始:2025年6月20日~
エントリー締め切り:2025年9月25日
「ラリー東北、しかし本質はTOHOKU 4DAYSである」
あの東北の魅力は 「3日では惜しい」という声に我々は押されている。ならばもう1日だと、あの 尽きぬほどの魅力的な林道群を行く。九州のそれとも四国とも、まったく違う表情を見せる東北。なるほど、ひたすら夢中になるはずだ。
同時開催 : レイド東北4DAYS 2025
東北4デイズのラリーの魅力をもっと広く体感してもらいたいと、ほぼ同じフォーマットで距離を短縮し(70%から50%程度)そしてSSも走り計測する(50%程度)ビバークも同じ、ブリーフィングも同じなら朝のスタートフォーマットも同じ。おいしいところだけを走り早い午後にゴールする。もちろんレイドクラスでは順位もつけば表彰もされる。
439CHALLENGE
開催日:2025年11月1日~3日
開催場所:四国
山田が執念を燃やしてた「439 Challenge!」10年前から言い続けた。「早くしないと整備が進みすぎる」と。でも日本最悪の酷道の地位は守れているか!?カブでもハーレーでも、ベスパでも。「与作物語」の謎解きながらチャレンジする!!
(PDF)
会場手配の都合で今回は11月末になりました。なにかと予定とリンクされている方も少なくないようですが、どうぞこの機会に会場までお運びください。2025は原風景を求める旅に出る、というイメージで、ラリーモンゴリアにゾーモットのオアシスへケイタリングがあるように。かつてこのラリーがつねに星空の下で仲間と過ごした時のように、そうしたラリーを再び取り戻していきたいものです。
🟥お申し込み受付中🟥
SSER ORGANISATION PRESENTATION 2025
日付 2024年11月30日(土)
説明会 18:00~19:30 開場 17:30
場所 TIME SHARING 渋谷神南 3A
東京都渋谷区神南1-20-2 第一清水ビル 3階
PRESENTQATION 2025ページはコチラ
https://www.sser.org/?p=18115
オンラインお申し込みはコチラから
https://pro.form-mailer.jp/fms/791cd710322809
ラリーツールドニッポン3デイズが始まりました。
毎日の模様はラリーツールドニッポンサイトからご覧頂けます。
RALLY TOUR DE NIPPON 3DAYS 2024
https://sser.jp/rally-tour-de-nippon/
「THE CLASSIC – SSER ORGANISATION」
THE NEXTを標榜した2024
そして2025は原風景を求める旅に出る
PRESENTATION 2025&PARTYで、
存分に、わたしたちの原風景を語りあおうではありませんか。
ラリーモンゴリアにゾーモットのオアシスへケイタリングがあるように。
もちろんツールド・ニッポンシリーズ2024表彰式も併催いたします。
どうぞお誘いあわせの上、
以下の通りPRESENTATION会場にお運びください。
■-説明会会場-■
日 時
11月30日(土)
開場 17:30
説明会 18:00~19:30
場 所
TIME SHARING 渋谷神南 3A
東京都渋谷区神南1-20-2 第一清水ビル 3階
[Google MAP]
■-懇親会会場-■
日 時 / 11月30日(土) 20:00 ~ 22:00
場 所 / 本格中華 陳家私菜 渋谷店
東京都渋谷区神南1-16-3 ブル・ヴァール ビル B1
[GoogleMAP]
会 費 / お一人様 6,000円
(会費はPRESENTATION受付にてお支払いをお願います。)
■-お申し込み-■
■-会場地図-■
ラリー・ツールド・ニッポン2024
いよいよニッポン。エントリーリストを発表します。少し天候は気になりますが、今年の最終戦!!オタノシミニ!!
エントリーリストはこちら
https://sser.jp/rally-tour-de-nippon/?page_id=1064
第8回 ラリー東北 3デイズ 2024
ラリーガストンライエ 2024 東北
林道の宝庫、長大でタフなSS群
この秋も、多くのラリーストが挑む。
エントリーリストはこちら
https://www.sser.jp/rallytohoku/?page_id=1043
🟥ラリー・ツールド・ニッポン2024 ツールドニッポンシリーズのグランプリ!! 締切り超接近10月11日です。紅葉の名所を巡り3日間で10本のSSで競います。さらに名所旧跡も濃厚。 ぜひお楽しみに!! エントリー締切り超接近中!
2024年11月2日(土)~11月4日(月・祝日) 3日間
https://sser.jp/rally-tour-de-nippon/
THE NEXT 1st RALLY NIPPON 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/416d094f317230
Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY NIPPON
https://pro.form-mailer.jp/fms/a9a003f1317231
今年最後のSSER。シリーズ最終戦。なにか大きなプレゼント、そうグランプリを考えようと思う。
美しい紅葉の森に仕掛けられたSSは合計10本。
フラットからテクニカルまでバラエティ豊かで「ほんとうか?」と思うほどだ。
35kmのダートもある。新しい古い、そう温故知新のラリー。
エントリー受付中
🟥ラリー・ツールド・ニッポン
2024年11月2日(土)~11月4日(月・祝日) 3日間
https://sser.jp/rally-tour-de-nippon/
THE NEXT 1st RALLY NIPPON 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/416d094f317230
Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY NIPPON
https://pro.form-mailer.jp/fms/a9a003f1317231
期待感満載のラリー東北&ラリー・ガストン・ライエ
今回のラリーは、復興が進む三陸海岸を見て思いをはせて頂きたいと思います。なのでSSERには珍しく事前情報リリースです。
SSの総延長129.03キロ
SS1は27.45キロです。
3日間のダート率は集計中ですが、かなり高くなりそうです。
しかも、どれも気持ちの良いフラットが主体。
2枚目の写真はSS1の途中の本線から20メートルくらい入った所からの眺め。
SSの林道からは見えないんですが・・・
復興著しい陸前高田の町です。
SSが6本で、総SS距離が120キロ超ということは平均20キロオーバーというもの。
この岩手県南エリアは今回のラリーでも使いきれないダートがたくさんあって贅沢なルート設定が完成しています。
■ラリー東北
2024年10月18日(金)~10月20日(日)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku/
The 8th RALLY TOHOKU 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/bf5da926315188
Rallye Gaston Rahier TOHOKU 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/44cf0458315190
さて、ラリー東北とラリーツールドニッポン。この秋SSERがプロデュースするシリーズ戦の後半戦。
深まりゆく秋の東北は魅力がたっぷりで走り応えも充分。そしてニューカマーのラリーツールドニッポンはシリーズ戦のグランプリ。中部日本の奥深くに仕掛けられた歴史と闘いの記憶をたどる。どちらもほぼルートスタンバイ。この秋、日本を走りつくし味わい尽くす。
●エントリー受付中●
■ラリー東北
2024年10月18日(金)~10月20日(日)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku/
The 8th RALLY TOHOKU 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/bf5da926315188
Rallye Gaston Rahier TOHOKU 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/44cf0458315190
■ラリーツールドニッポン
2024年11月2日(土)~11月4日(月・祝日) 3日間
https://www.sser.jp/rallynippon/
THE NEXT 1st RALLY TOUR DE NIPPON 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/416d094f317230
Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY TOUR DE NIPPON
https://pro.form-mailer.jp/fms/a9a003f1317231
フブスグルへの旅は全日程を終えウランバートルにゴールしました。旅ならゴールとは表現しませんが・・・フブスグルの南岸ハトガルの佇まいは我々を魅了しました。そしてハトガルから北岸のタートという村への180キロの道のりは、美しさと困難さはこれまでに無いものでした。アルタイの氷河、そして圧倒的な美しい水を誇るフブスグルと、冒険の旅がまたひとつ終わりました。素晴らしい旅でした。
https://photos.app.goo.gl/Mx7BbQ2g9iRWmKro7
https://sser.jp/khovsgol-adventure/?p=5
わたしたちを取り巻く地球も環境。なにかその最前線を体感するような今大会でした。
30年の開催の期間でも全くなかった雨の降り方。モンゴル全土つまり日本の国土の4倍もの広範囲にかかる雨雲正体は…などと連日のように大会本部で話し合いながら対応に追われておりました。
今回は日本、モンゴル、韓国、中国、スロベニアの5か国から素晴らしい参加者をお迎えしました。複雑なナビゲーションと言われるラリーモンゴリアをほぼノーミスでナビゲーションをした#103中原親子組のナビゲーションを務めたNAKAHARA Ryoji選手(大学院生)の活躍が特筆されます。閉会式では「ラリーは地味だと思っていたけど、やってみたら面白い。つぎはSXSで優勝を狙いたい」と、現代の若者の言葉がラリーを印象づけました。
総合優勝は序盤にナビで苦しめられたスロベニアのトニー・ミレック選手のスピードと追撃のシーンが、素晴らしいものでした。彼のマップにはすべてのコマのCAPが大きく手書きされていて、彼のナビゲーションの闘い方を示していました。
参加者数は少なかったものの、その内容の濃厚さは、これまでにもないほどのものでした。ラリーを終え連日のようにモンゴリアンブルーいうところの蒼天が戻ってきました。草原は静かに秋の装いに移り変わります。
FA-coat Rally Mongolia 2024
総評
FA-coat Rally Mongolia 2024
いよいよスタートしました。今回も競技としての見どころいっぱい。ただここのところの天候不順が心配されます。というのもルート上のハイライトの一つ標高3000mを超える菅原峠。果たして。
HP
https://www.sser.jp/rallymongolia/
facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057399732036
facebook(RallyMongolia)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064094802104
Instagram
https://www.instagram.com/sser_org/
ラリーニッポン、準備順調!!日本の秋を彩る中部エリアの闘い。ポイント増量のグランプリへ!!
●エントリー受付開始●
THE NEXT 1st RALLY NIPPON 3DAYS 2024
Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY NIPPON
2024年11月2日(土)~11月4日(月・祝日) 3日間
https://www.sser.jp/rallynippon/
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
■THE NEXT 1st RALLY NIPPON 3DAYS 2024
https://pro.form-mailer.jp/fms/416d094f317230
■Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY NIPPON
https://pro.form-mailer.jp/fms/a9a003f1317231
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
モンゴルには湖が意外と多い。多様な生態系を守っている。ただ近年、あったはずの湖が消えていたりする。環境は変化しながら未来へ続くのだろう。そして試走はこれから後半戦に入る。体力と精神力も問われるが、非日常に身を置くことで研ぎ澄まされるものも感じる。
高山植物の咲き乱れる3000mの峠を超える。ラリーさ序盤は変化に富んでいる。
すでに5日目。夏のモンゴルの快適さは、どう表現したらいいのだろう。乾燥しているから水を飲むのを忘れないようにしなければならない。そして緑が濃い、ということは雨も降るのだということも知らなければならないし、これから3000mを超える高みに向かう。高緯度の標高3000mは、日本の3000m級の山々より、もう少しだけ宇宙に近い空の色が味わえる。それに暑さ対策を次には寒冷対策に切り替えなければならない。クライメイトコントロールを心掛ける。いずれにしても冒険心が試されるのだ。
一瞬だけ南ゴビに足を延ばす。そしてすぐ北に向かうルート。すると涸川沿いに胡楊の木を発見。コマ図にも書いたよ。これほど青々と葉をつける木も珍しい。絶滅危惧種になっている。とにかく水に敏感な木で、おそらく地下には水脈がある。そして下の葉はやがてラクダが食べてしまう。いまはまだ草原に緑があるからいいのだろう。そして野菜スープは、最近のことずいぶん旨くなった。味の国際化かもしれない。羊の苦手な人も試してみると良い。
試走2日目。草原とゴビの境界あたりを走る。ラクダやヤギは、まだ冬毛。田舎の村のお店も、品ぞろえがアップグレードしてる。さあ、どこまでも伸びる緑の絨毯のピストを行くんだ!!
見てください、この「緑」・・・30年目の試走の旅で、過去に見たことのないほどの濃厚さ。
もう頬摺りをして転げまわりたくはないですか?蒼穹と深い緑の絨毯。。地球はこんなにも美しかったのかと今更思います。
ハードな6日間のラリーが無事に終了しました。
時代の流れに乗って、リゾートラリーのようになりかけていたTBIを、新しい次世代のハードなスタイルに戻そうと挑戦した今大会でした。
「誰でもは参加できません」と前置きをしたうえで、ご参加いただいたみなさまは実に多彩で、実に魅力的な方ばかりでした。
前半の雨はマシンにも体にも少なくないダメージを与え誰もが「これを完走するのは難しいのではないか」そう考えたとも言います。
ところが、マシントラブルや負傷によるリタイアはもちろん過去にないほど多かったものの、多くが見事に完走し四国の美しい環境と人々に接することができたでしょう。
とりわけスロベニアから参加のトニー・ミレック選手は、多くの参加者に感銘を与えました。ライディングンスキルは実に申し分なく、現在の世界のトップの位置を確認させてもらいました。
それに続いた池町佳生は、湯布院のビハインドを跳ね返し岡本薫を上回り2位に。このようにそれぞれのポジションで、熱い戦いが展開されていました。
それでもともに旅をし、競技をするというブルーアイランドが開いたフォーマットは、いま世界的にもムーブメントとなり多くの参加機会を提供されています。
こうしたラリーが、さらに私たちにとって大切なものであり続けること、多くの人々の目標でありつづけること。TBIはその責任も参加者の皆様と共有したいと考えております。
本当に素晴らしいみなさまの闘う姿を存分に見せていただきました。お礼を言うのは、実はこちらのほうなのです。
2024年5月7日
SSER ORGANISATION
代表 山田 徹
TBI2024
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
THE NEXT 36th TOUR DE BLUEISLAND 2024 エントリーリスト発表します。
2名の海外からの参加者、ただ、このTBi、当初からの説明の通り、誰でも参加していいか、という困難さをともなっている。
果たしてグランドゴールのゲートに届くのは。
▼詳しくはこちら▼
https://www.sser.jp/tbi/?p=647
The 10th YUFUIN RALLY 3DAYS 2024
スタートしました。
SNSやHPで随時情報をお伝えしていきます。
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=8851
TBI2024へ。湯布院が開催直前ですが、TBI2024も間もなくエントリーが締め切られます。最高のライディングをTHE NEXTなフォーマットで。ハードでファンタスティックな山深い四国を巡る旅。
★エントリー4月10日(水曜日)締め切り★
THE NEXT 36th TOUR DE BLUEISLAND 2024
2024年4月29日(月・祝日)~5月4日(土・祝日) 6日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/0ff991a0304501
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
さあ!THE NEXT 2024 シリーズ戦開幕!!!第1戦 湯布院ラリー2024エントリーリスト発表です。。桜満開かもですよ!
▼詳しくはこちら▼
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=9279
湯布院ラリーは10回記念大会、DAY-1の夜は、おもてなしの飲み放題だそう、なにか特別な企画もありそう。お急ぎください。
★エントリー3月22日(金曜日)締め切り★
第10回湯布院ラリー3デイズ2024
2024年4月5日(金)~4月7日(日)3日間
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=8851
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/91377a49304451
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
THE NEXT TBI・・・試走は思わぬ春の雪の中。シリーズ戦最大のSS量は「これでもか!」と本気の本家本元の本領発揮。本とだよ。さて「本」は何回言ったでしょう?
●エントリー受付中●
THE NEXT 36th TOUR DE BLUEISLAND 2024
2024年4月29日(月・祝日)~5月4日(土・祝日) 6日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/0ff991a0304501
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
明日(3/20)が締切り!フブスグルへ行くモンゴルアドベンチャーツーリング。。。水を巡る旅。どうしようかなあ、とお悩みのあなた「行きましょう!」何か新しい発見がありそう。
SSER Raid Trek series
THE NEXT Khovsgol ADVENTURE 2024
2024年 8月24日(土)~9月2日(月)
https://sser.jp/khovsgol-adventure/?p=5
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/fca4c1de305465
行こうよ!フブスグル湖ツアー!!なんか不人気な感じだけど、少人数でも行くからね。まだ見ぬ風景の中を行く。トナカイ遊牧民とタイガの森。なにを見て、なにを考えるのか。
●エントリー受付中●
SSER Raid Trek series
THE NEXT Khovsgol ADVENTURE 2024
2024年 8月24日(土)~9月2日(月)
https://sser.jp/khovsgol-adventure/?p=5
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/fca4c1de305465
湯布院!へGO!!THE NEXTをテーマに開催する湯布院ラリーはSSが15本。息つく間もない展開に、美しい山並みがほほ笑む。川床も復活する。さあ、美しい春の湯布院へ、満開の山桜が迎えてくれる。
●エントリー受付中●
第10回湯布院ラリー3デイズ2024
2024年4月5日(金)~4月7日(日)3日間
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=8851
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/91377a49304451
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
行くよ!タイガの森と神秘の湖に会いに。
●エントリー受付開始●
まずは資料請求をお願いします。
SSER Raid Trek series
THE NEXT Khovsgol ADVENTURE 2024
2024年 8月24日(土)~9月2日(月)
https://sser.jp/khovsgol-adventure/?p=5
■資料請求ページ
https://pro.form-mailer.jp/fms/dcc62a22305463
主会場が「きのこの里」から、これまでの「庄内ゆうゆう館」に変更となります。
既にきのこの里に宿泊の手配をされている方もいるかもしれませんが、ここはどうぞご容赦ください。
10周年記念大会として、楽しく愉快なイベントとして参りますので、どうぞご理解くださいませ。
宿泊については、会場での「車中泊」「テント泊」又は「他施設での宿泊」となります。
湯布院ラリーは、特別にビバーク地を離れることを認めております。
各自で近隣の宿泊施設を予約頂き、毎日のゴール後に宿泊施設に移動し宿泊頂く事も可能です。その場合は、翌日のブリーフィングまでには、必ず会場にお戻りください。
THE NEXT 第10回湯布院ラリー3デイズ2024 HP
2024年1月16日
SSER ORGANISATION